|
|
|
大宜味村公益的法人等への職員の派遣等に関する条例 |
◆平成14年3月28日 |
条例第5号 |
大宜味村公園等の設置及び管理に関する条例 |
◆平成26年9月18日 |
条例第15号 |
大宜味村公園等の設置及び管理に関する条例施行規則 |
◆平成26年11月28日 |
規則第7号 |
大宜味村後期高齢者医療に関する規則 |
◆平成31年2月22日 |
規則第1号 |
大宜味村後期高齢者医療に関する条例 |
◆平成20年3月21日 |
条例第10号の2 |
大宜味村公共下水道の構造の技術上の基準等に関する条例 |
◆平成25年3月19日 |
条例第13号 |
大宜味村公共下水道の構造の技術上の基準等に関する条例施行規則 |
◆平成25年3月19日 |
規則第6号 |
大宜味村公共工事の入札及び契約の過程並びに契約の内容等に係る情報の公表に関する要領 |
◆平成14年3月29日 |
訓令第2号 |
大宜味村公共事業評価監視委員会条例 |
◆平成18年2月23日 |
条例第2号 |
大宜味村公共施設跡地等活用方策調査検討委員会設置要綱 |
◆平成26年6月2日 |
訓令第11号 |
大宜味村工業用水道事業会計規程 |
◆平成25年6月14日 |
訓令第24号 |
大宜味村工業用水道事業給水条例 |
◆平成25年3月19日 |
条例第8号 |
大宜味村工業用水道事業給水条例施行規程 |
◆平成25年3月19日 |
訓令第3号 |
大宜味村工業用水道事業公印に関する規程 |
◆平成25年6月14日 |
訓令第25号 |
大宜味村工業用水道事業の設置等に関する条例 |
◆平成25年3月19日 |
条例第7号 |
大宜味村公告式条例 |
◆昭和47年5月15日 |
条例第2号 |
大宜味村構造政策推進モデル集落整備事業費補助金交付規程 |
◆平成2年12月7日 |
訓令第6号 |
大宜味村立公民館の設置及び管理に関する条例 |
◆昭和57年10月27日 |
条例第18号 |
大宜味村公有財産規則 |
◆平成元年12月20日 |
規則第5号 |
大宜味村公用車の公務以外の使用に関する要綱 |
◆平成27年7月31日 |
訓令第18号 |
大宜味村高齢者介護用品支給支援事業実施要綱 |
◆平成29年8月9日 |
訓令第36号 |
大宜味村高齢者外出支援サービス事業実施要綱 |
◆平成15年4月15日 |
訓令第8号 |
大宜味村高齢者サービス調整チーム設置運営要領 |
◆平成4年3月30日 |
訓令第2号 |
大宜味村高齢者食生活改善事業実施要綱 |
◆平成25年3月26日 |
訓令第7号 |
大宜味村高齢者等買い物支援事業実施要綱 |
◆平成29年2月17日 |
訓令第10号 |
大宜味村高齢者等緊急一時保護事業実施要綱 |
◆令和2年4月1日 |
訓令第14号 |
大宜味村高齢者見守り訪問事業実施要綱 |
◆令和3年5月31日 |
訓令第10号 |
大宜味村国税連携ネットワークシステムのセキュリティ対策に関する規程 |
◆平成25年10月1日 |
訓令第32号 |
大宜味村国土強靭化地域計画検討委員会設置要綱 |
◆令和2年9月30日 |
訓令第27号 |
大宜味村国土利用計画策定委員会設置要綱 |
◆平成26年11月7日 |
訓令第20号 |
大宜味村国民健康保険一部負担金の減免及び徴収猶予に関する取扱要綱 |
◆平成24年12月7日 |
訓令第14号 |
大宜味村国民健康保険居所不明被保険者に係る資格喪失確認事務取扱要綱 |
◆平成22年9月15日 |
訓令第10号 |
大宜味村国民健康保険基金条例 |
◆昭和51年9月29日 |
条例第12号 |
大宜味村国民健康保険高額療養資金貸付基金条例 |
◆昭和57年7月5日 |
条例第14号 |
大宜味村国民健康保険高額療養資金貸付基金条例施行規則 |
◆昭和57年7月12日 |
規則第4号 |
大宜味村国民健康保険高額療養費支給申請手続の簡素化に関する要綱 |
◆令和2年6月19日 |
訓令第19号 |
大宜味村国民健康保険高額療養費特別支給金支給規則 |
◆平成21年9月1日 |
規則第12号 |
大宜味村国民健康保険出産育児一時金委任払実施規則 |
◆平成19年3月30日 |
規則第4号 |
大宜味村国民健康保険条例 |
◆昭和47年12月25日 |
条例第57号 |
大宜味村国民健康保険条例施行規則 |
◆昭和47年12月25日 |
規則第1号 |
大宜味村国民健康保険税条例 |
◆昭和47年12月25日 |
条例第58号 |
大宜味村国民健康保険税条例施行規則 |
◆平成30年6月13日 |
規則第8号 |
大宜味村国民健康保険税滞納者に係る保険証等交付措置に関する要綱 |
◆令和元年12月18日 |
訓令第15号 |
大宜味村国民健康保険税徴収嘱託員要綱 |
◆平成29年3月31日 |
訓令第15号 |
大宜味村国民保護協議会条例 |
◆平成18年9月26日 |
条例第12号 |
大宜味村国民保護計画検討委員会設置要領 |
◆平成19年3月12日 |
訓令第4号 |
大宜味村国民保護対策本部及び大宜味村緊急対処事態対策本部条例 |
◆平成18年9月26日 |
条例第13号 |
大宜味村個人情報の保護に関する法律施行条例 |
◆令和5年3月24日 |
条例第2号 |
大宜味村個人情報の保護に関する法律等施行規則 |
◆令和5年3月24日 |
規則第1号 |
大宜味村戸籍情報システムに係るデータ保護管理要領 |
◆平成16年2月26日 |
訓令第16号 |
大宜味村子育て応援特別手当支給事業実施要綱 |
◆平成21年3月31日 |
訓令第17号 |
大宜味村子育て支援センター事業実施要綱 |
◆令和3年3月3日 |
訓令第4号 |
大宜味村子育て世代包括支援センター事業実施要綱 |
◆令和3年3月22日 |
訓令第5号 |
大宜味村子育て世帯訪問支援事業実施要綱 |
◆令和6年3月29日 |
訓令第10号 |
大宜味村子育て世帯臨時特例給付金支給事業実施要綱 |
◆平成26年4月1日 |
訓令第9号 |
大宜味村子育てのための施設等利用給付に関する規則 |
◆令和元年10月1日 |
規則第9号 |
大宜味村固定資産税課税保留取扱要綱 |
◆平成28年8月16日 |
訓令第26号 |
固定資産税相続人代表者指定及び現有者認定事務取扱要領 |
◆平成27年12月1日 |
訓令第22号 |
大宜味村固定資産税の課税免除に関する条例 |
◆令和元年12月20日 |
条例第14号 |
大宜味村固定資産税の課税免除に関する条例施行規則 |
◆平成24年12月21日 |
規則第10号 |
大宜味村固定資産評価審査委員会規程 |
◆平成31年2月26日 |
訓令第5号 |
固定資産評価審査委員会条例 |
◆昭和47年5月15日 |
条例第25号 |
大宜味村こども医療費助成条例 |
◆平成11年6月22日 |
条例第10号 |
大宜味村こども医療費助成条例施行規則 |
◆平成19年9月28日 |
規則第14号 |
大宜味村子ども・子育て会議設置要綱 |
◆平成29年5月29日 |
訓令第30号 |
大宜味村子ども手当事務処理規則 |
◆平成22年12月3日 |
規則第4号 |
大宜味村子どもの居場所運営協議会設置要綱 |
◆平成28年7月1日 |
訓令第24号 |
大宜味村子どもの居場所運営支援事業業務委託選定委員会設置要綱 |
◆令和6年10月15日 |
訓令第21号 |
大宜味村子どもの居場所運営支援事業実施要綱 |
◆平成28年7月1日 |
訓令第23号 |
大宜味村子どものための教育・保育給付の支給認定に関する規則 |
◆平成27年3月12日 |
規則第2号 |
大宜味村子どものための教育・保育に関する利用者負担額を定める条例 |
◆平成27年3月12日 |
条例第9号 |
大宜味村子どものための教育・保育に関する利用者負担額を定める条例施行規則 |
◆平成27年3月20日 |
規則第10号 |
大宜味村子どもの貧困緊急対策協議会運営要綱 |
◆令和4年4月1日 |
訓令第9号 |
大宜味村子どもの貧困緊急対策支援員配置要綱 |
◆平成28年7月1日 |
訓令第25号 |
大宜味村雇用再生特別事業要綱 |
◆平成21年8月25日 |
訓令第21号 |