財務書類(財務4表)<2024年3月29日更新>

更新日:2024年04月16日

 地方公会計制度は、その弱点を補うものとして民間企業の会計方式(複式簿記・発生主義)や考え方を導入したものです。この会計制度により作成された財務書類は、資産・負債といったストック情報やコスト情報が明示され、財政状況をより実態に近い形で把握することができます。財務書類は、以下の4種類で構成されます。

財務書類一覧
貸借対照表 「自分たちの自治体にはどのような財産が、どれくらいあるのか」「その財産をどのような財源でまかなったのか」といった疑問に答えるのが貸借対照表です。貸借対照表により、会計年度末(3月31日)時点における地方公共団体の資産・負債・純資産といったストック情報が得られます。貸借対照表は、その左右の合計額が必ず一致することから、バランスシートとも呼ばれます。
行政コスト計算書 「自分たちの自治体の行政サービスって、どのくらいのコストがかかっているのか」という疑問に答えるのが行政コスト計算書です。行政サービスに要するコストから、資産形成に結びつかない経常的な行政活動に係る費用(経常費用)と、その行政活動からサービスの受益者が支払った手数料・使用料などの収益(経常収益)を控除した額が、純粋な行政コスト(純経常行政コスト)になります。
純資産変動計算書 「自分たちの自治体の純資産は前年度に比べて増えているの?減っているの?」という疑問に答えるのが純資産変動計算書です。純資産の変動を「どのように財源を調達したか」と「どのように財源を費消したか」を表す財務書類で、純資産の期末純資産残高が増加していれば、後世に引き継ぐ財産を増やしたことになり、減少していれば、後世に引き継ぐ財産を減らしたことになります。
資金収支計算書 「自分たちの自治体の行政活動に伴う現金等の資金の流れがどうなっているのか」という疑問に答えるのが資金収支計算書です。資金収支計算書では、1年間で発生した資金(現金)の出入りを「業務活動収支」、「投資活動収支」、「財務活動収支」の3つの性質に区分します。

令和4年度決算

固定資産台帳

令和3年度決算

固定資産台帳

令和2年度決算

固定資産台帳

令和元年度決算

固定資産台帳

平成30年度決算

固定資産台帳

平成29年度決算

固定資産台帳

平成28年度決算

固定資産台帳

お問い合わせ

財務課

電話:0980-44-3002

この記事に関するお問い合わせ先

財務課

〒905-1392 沖縄県大宜味村字大兼久157
電話:0980-44-3002

メールフォームでのお問い合わせ