「令和6度塩屋湾水質改善事業業務委託」に係る公募型プロポーザルの再実施について
令和6年6月24日に募集した同業務について、契約に至らなかったため再度募集いたします。
【業務委託名】
令和6年度塩屋湾水質改善事業業務委託
【募集の目的】
塩屋湾は、沖縄八景の一つにも選定され、緑の山に囲まれ静かな入り江が広がる風光明媚な景勝地である。また、塩屋湾沿岸の集落で受け継がれている塩屋湾のウンガミ(海神祭)は、国の重要無形民俗文化財にも指定されているなど、塩屋湾は大宜味村民にとっての貴重な財産である。
現在は、「塩屋湾周辺利活用推進事業」の一環として、令和5年5月に、塩屋湾一帯の優れた資源を活かした魅力ある広域的な観光・レクリエーション拠点と共に水産業の発展拠点の形成に向けた「塩屋湾周辺利活用推進基本構想」の策定したところである。
この基本構想の基本コンセプト及び基本方針の達成に向けては、環境再生が重要な事項と位置付けられ、まずは、現状で決して良好とは言えない塩屋湾の水環境の再生に取組む必要性が認識されている。これを受けて令和5年度からは「塩屋湾水環境再生事業」が開始され、塩屋湾の汚濁メカニズムの把握や改善方法の方向性が明らかになった。
令和6年度は、令和5年度に引き続き、その成果を活かし、水環境再生の具体策等を検討する。
なお、本業務については、塩屋湾水質予測モデル及び赤土拡散予測モデルの構築から予測計算・低減技術効果の検討及び評価、また、塩屋湾水環境改善計画等の具体策を検討することを目的としているため、業務にあたっては高度な知識や構想力、専門的な技術力及びこれまでの経験則が豊富な事業者から企画提案を受けていくことが有効的であると判断し、公募型プロポーザル方式により事業者を選定する。
【業務委託期間】
契約締結の日から令和7年3月28日(金曜日)
【企画提案書提出期限】
令和6年9月12日(木曜日)12:00【厳守】
※令和6年8月30日(金曜日)に期限となっている「参加表明書等」提出事業者に限る。
【プロポーザル募集要領等】
プロポーザル募集要領及び仕様書等については、以下のとおり。
- 募集要領
- 仕様書
- 様式集
※交付期間:令和6年8月19日(月曜日)から令和6年8月30日(金曜日)午後5時まで
【参考資料】
【お問い合わせ先】
お問い合わせ
プロジェクト推進室
電話:0980-44-3007
E-mail:tosiyasu@vill.ogimi.lg.jp
更新日:2024年08月19日