令和7年度大保ダムまつり開催について


令和7年度大保ダムまつりチラシ (PDFファイル: 6.9MB)
大保ダムまつり開催します!!!
令和7年度第12回大保ダムまつりが下記の日程で開催されます。カヌーやサップ、湖面遊覧、ダム堤内見学、植樹・育樹活動に防災展示など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!27日はぜひ、大保ダムへ!!!
●開催日時
令和7年9月27日(土曜日)
大保ダムまつり 10時00分〜16時00分(10時00分オープニングセレモニー)
●開催場所
大保ダム地内(大宜味村字田港1357-18)
●イベント内容
イベントは「森に学ぼうin大宜味」植樹・育樹活動を除き、当日受付の先着順になります。一部イベントにつきましては受付時間を設けているものもありますので、ご了承ください。
1 湖面カヌー体験
- 料金:1000円
- 定員:各回20名(全6便) 1便10:00〜 2便11:00〜 3便12:00〜 4便13:00〜 5便14:00〜 6便15:00〜
- 受付時間:午前の部9:30~ 午後の部12:00~
- 対象年齢: 5歳以上(10歳未満は必ず保護者同伴、ライフジャケットが着用できる方に限る。)
2 湖面サップ体験
- 料金:1000円
- 定員:各回10名(全6便) 1便10:20〜 2便11:20〜 3便12:20〜 4便13:20〜 5便14:20〜 6便15:20〜
- 受付時間:午前の部9:30~ 午後の部12:00~
- 対象年齢:10歳以上(但し、ライフジャケットが着用できる方に限る。)
3 湖面遊覧
- 料金:無料
- 定員:各回6~7名(全9便) 1便10:10〜 2便10:40〜 3便11:10〜 4便11:40〜 5便12:10〜 6便14:00〜 7便14:30〜 8便15:00〜 9便15:30〜
- 受付時間:午前の部10:00~ 午後の部13:00~
- 対象年齢:2歳以上(小学生以下は保護者同伴、ライフジャケットが着用できる方に限る。)
4 ダム堤内見学
- 料金:無料
- 定員:各回20名(全4回) 1便11:00〜 2便12:000〜 3便14:00〜 4便15:00〜
- 受付時間:午前の部10:30~ 午後の部13:30~
- 対象年齢:小学生(未就学児のお子様はご参加できません。また、急な階段の上り下りが連続しますので、足腰に不安のある方はご遠慮ください。)
5 木製キーホルダーづくり体験
- 料金:1000円
- 定員:各回10名(全3回) 1回目10:00〜 2回目12:00〜 3回目14:00〜
- 随時受付。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
6 紙ねんどシーサーづくり体験
- 料金:1000円
- 定員:各回5名(全3回) 1回目10:00〜 2回目12:00〜 3回目14:00〜
- 随時受付。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。
7 防災展示・アンケート抽選会も開催
アンケートにお答え頂いた方に抽選券を配布致します。
豪華景品が当たるチャンス!
抽選会開始時間 14:30分〜
●沖縄コカ・コーラ主催「森に学ぼうin大宜味村」(植樹・育樹活動)も開催!

ダムまつりイベント内で、沖縄コカ・コーラボトリング株式会社様との共同開催で、「森に学ぼうin大宜味村」植樹・育樹活動を実施します。
今回は、ダムの敷地内にシークヮーサーの苗と、サガリバナの苗を植樹します。
他にも、すでに育ったシークヮーサーの木に肥料をあたえたり、みんなで大保ダムを、自然豊かな「美ら森」にしていきましょう!
詳しくは、下記のリンクをご確認下さい。
https://www.vill.ogimi.okinawa.jp/kanko_bunka_sports/event/1291.html
※【事前申し込み必要】
●同日夜はキャンドルナイトも開催

同日の夕方からは、塩屋湾周辺地域にて、キャンドルナイトinサーベイを開催します!
塩屋湾外周およそ9kmを約5,000本のキャンドルが灯り、普段とは違った幻想的な塩屋湾を見ろことができます。
この日は名桜大学の協力によりウォーキングイベントも開催いたします。
詳しくは、下記のリンクをご確認下さい。
https://www.vill.ogimi.okinawa.jp/kanko_bunka_sports/event/1293.html
●お問い合わせ先
大保ダムまつり実行委員会(大宜味村企画観光課内)
電話:0980-44-3007
更新日:2025年09月12日