確定申告のための利用者識別番号の事前取得会のお知らせ

更新日:2024年11月29日

令和6年分の確定申告(以下、「申告」と表現します。)から、役場で作成する確定申告書は原則、電子データでの送信となります。これに伴い、大宜味村役場・各公民館で申告をされる方は「利用者識別番号(以下、「番号」と表現します。)を取得する必要があります。

そこで、下記の日程で番号の事前取得会を開催いたしますので、申告前に番号の事前取得をお願い致します。

※ 取得会当日は申告相談の受付はできませんのでご了承下さい。

 

番号の取得が必要な方

大宜味村役場・各公民館で申告される方のうち、所得税の還付や納付が必要な申告を行う方です。所得がない方や年金収入のみの方は村県民税申告(住民税申告)のため手続きは不要です。

 

【日程】令和6年12月16日(月曜日)

【時間】午前 9:00~  12:00  /  午後 13:00 ~ 17:00

【場所】大宜味村役場1階 村民ロビー

【必要なもの】マイナンバーカードと身分証明書(運転免許証や健康保険証)

 


〇 利用者識別番号とは

電子申告をするために必要な16桁の個人の識別番号です。なりすましを防止するために導入されました。大宜味村役場・各公民館で申告される方は必ず必要です。

 

〇 既に利用者識別番号をお持ちの方

手続きは不要です。税務署から届く「確定申告のお知らせはがき」または「利用者識別番号の通知」などを申告当日にご持参ください。

 

〇 (パソコンやスマホから) 新規で取得される方

国税庁HPへアクセス

URL:https://www.e-tax.nta.go.jp/todokedesho/kaishi3.htm        

 

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

財務課

〒905-1392 沖縄県大宜味村字大兼久157
電話:0980-44-3002

メールフォームでのお問い合わせ