芭蕉布&糸芭蕉アイテムと出合えるスポット

更新日:2024年01月17日

大宜味村立芭蕉布会館

bashofu_kaikan_exterior

大宜味村立芭蕉布会館は、地場産業の振興を図るため沖縄県の補助を受けて、昭和61年に大宜味村が設立しました。現在は、喜如嘉芭蕉布事業協同組合が会館の管理を委託されています。

 

会館では現在、経済産業大臣指定伝統工芸品「喜如嘉の芭蕉布」と、文部科学大臣指定重要無形文化財「喜如嘉の芭蕉布」の後継者育成事業を、国・沖縄県・大宜味村の補助を受けて行っています。

 

1階の展示室では、芭蕉布製品の展示、販売や芭蕉布の製造工程のビデオ上映が行われています。また2階の作業場では、芭蕉布伝統工芸従事者の研修等が行われています。

 

(従事者の作業を妨げないように、ご見学の際はカメラ撮影やお声かけ等はお控えいただきますよう、ご協力を何卒宜しくお願いいたします)

bashofu_BakuYamanoguchi

大宜味村商工会20周年記念事業として沖縄県出身の詩人・山之口獏の『芭蕉布』の碑建立(平成10年)。

大宜味村立芭蕉布会館/お問い合わせ先

〒905-1303 沖縄県大宜味村字喜如嘉454番地

見学ができる時間:午前10時〜午後5時
開館日:日曜日、旧盆、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除いた日
*最新の開館情報は公式Instagram @kijoka_bashofu でご覧ください。大宜味村立芭蕉布会館の見学などお問い合わせは施設までお願いいたします

電話番号:0980-44-3033
メールアドレス:info@bashofu.com

ぶながや窯

bunagayakama_exterior

右手の「展示館」と書かれた建物が店舗。

喜如嘉公民館前に位置する雑貨の販売店。糸芭蕉の繊維を用いた帽子やバッグ、テーブルマット、月桃のかごバッグなどが並びます。

自宅敷地内の植物を用いてつくる作品は、いずれも一点もの。一期一会を楽しみにお立ち寄りください。

店名にも冠されているぶながやの立像も必見です。

ぶながや窯/お問い合わせ先

〒905-1303 沖縄県大宜味村字喜如嘉480番地

営業時間:だいたい午前10時〜だいたい午後5時
お休み:不定休

電話番号:090-4583-1002

道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター

ogimi-son_kankoukyoukai_kimono

写真右は菖蒲柄型付着物。平良敏子さん直筆の琉歌の色紙もあり

国道58号線沿いにある道の駅は、大宜味村内で唯一、芭蕉布の着物を常設展示しているスポット。やんばるの自然について学べる映像ホールの一角で、大宜味村所有の芭蕉布着物をご覧いただけます。
展示する着物はすべて平良敏子監修品。約1〜2ヶ月ごとに、展示作品の入れ替えも行っています。
平良敏子直筆の琉歌や図書類といった展示品とあわせてお楽しみください。

 

〈芭蕉布着物 展示品一覧〉

・アキファティ柄(御殿[ウドゥン柄])着物
・菖蒲柄型付着物
・くにぶ地花織着物
・胴衣(ドゥヂン)・桾(カカン)

※展示している着物は常時1種類です

ogimi-son_kankoukyoukai

スタッフ手描きの詳しい資料もお見逃しなく

道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンター/お問い合わせ先

〒905-1318 沖縄県大宜味村字津波95番地

見学ができる時間:午前9時〜午後5時(※当面の間、毎週水曜日は休館です)
*道の駅おおぎみ やんばるの森 ビジターセンターに関するお問い合わせは施設までお願いいたします

電話番号:0980−44−2233
公式サイト:https://www.yambaru-vc.com/

山原工藝店

Yambaru-kougei-ten_sign

沖縄本島北部で活動する工芸家の作品を展示販売。地元で制作する芭蕉布作家の作品も取り扱っています。

店舗は、廃校になった喜如嘉小学校内にあり。大宜味村立芭蕉布会館から足を伸ばしてお立ち寄りください。

山原工藝店/お問い合わせ先

〒905-1303 沖縄県大宜味村字喜如嘉2083(旧喜如嘉小学校内)

営業時間:午前11時〜午後6時
お休み:火曜日
*最新の営業情報は公式Instagram @yambarucraftworks でご覧ください。山原工藝店に関するお問い合わせは店舗までお願いいたします

電話番号 0980−43−0898