旅券(パスポート)発行までの期間と手数料などが改定されます
令和6年6月26日に改正・公布された旅券法施行令が、令和7年3月24日から施工されることにより、旅券発給事務が一部変更することとなりましたのでお知らせします。海外渡航を検討している方は、早めに市町村窓口もしくは県旅券センターにて申請をお願いします。
変更項目
(1)新旅券の発行
外務省は、旅券の偽変造対策を強化するため、「2025年旅券」の発給を開始します。人定事項ページにプラスチック素材を用い、顔写真を白黒にするなどの変更があります。
(2)標準処理期間(申請から受け取りまでの日数)の変更
これまで、旅券の作成は各都道府県で分散して行われていましたが、「2025年旅券」の発給開始に伴い、国立印刷局で集中作成されることになりました。これに伴い、沖縄県の標準処理期間が次のとおり変更となります。
窓口 | 【現行】 | 【変更後】(R7.3.24~) | |
県旅券センター受付 | 6開庁日目 | → | 10開庁日目 |
市町村受付 | 10開庁日目 | → | 14開庁日目 |
(3)手数料の改定
申請区分 | 【現行】 |
【変更後】(R7.3.24~) |
(増減額) | |
紙申請 | 2,000円 | → | 2,300円 | +300円 |
電子申請 | 2,000円 | → | 1,900円 | -100円 |
※各種申請ごとの具体的な変更金額については下記をご参照ください。
(4)電子申請の本格運用
市町村における電子申請は、「切替新規」に限られていましたが、全ての申請が行えるようになります。
■電子申請の受付種類
申請種類 |
【現行】 |
【変更後】 |
||
県旅券 センター |
市町村 |
県旅券 センター |
市町村 |
|
新規申請 |
○ |
× |
○ |
○ |
切替新規申請 |
○ |
○ |
○ |
○ |
訂正新規申請 |
○ |
× |
○ |
○ |
記載事項変更申請 |
○ |
× |
○ |
○ |
紛失等届 |
○ |
× |
○ |
○ |
居所申請 |
× |
× |
○ |
○ |
(5)電子申請の戸籍連携
電子申請の場合、マイナポータルを通じて戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出を省略できるようになります。
変更適用日
上記の変更は、全て令和7年3月24日(月曜日)からの申請に適用されます。
旅券(パスポート)について、詳しくは下記の外務省のホームページでご確認ください。
パスポート(旅券)【外務省ホームページ】https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
更新日:2025年02月12日