指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について

更新日:2024年07月25日

 

熱中症予防のため、暑熱避難施設を指定し開放しています。

「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合や発表されていなくても、『非常に暑い』と感じた場合は、冷房が効いた室内へ避難し、熱中症にならないよう心がけましょう。

 

 

避難施設

施設名 所在地 開放日 時間帯 受入可能人数
大宜味村役場庁舎1Fロビー 大宜味村字大兼久157番地 月曜から金曜まで 8:30~17:15 10人
大宜味村図書室 大宜味村字大兼久157番地 月曜から金曜まで 8:30~17:15 10人

 

暑熱予防施設(クーリングシェルター)とは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、村が指定した施設です。暑さをしのげる場所として、利用することが出来ます。

熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)とは

 

熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に環境大臣が発表するものです。翌日の日最高暑さ指数が35以上となることが予測される場合、熱中症特別警戒アラートが発表されます。

 

環境省熱中症予防情報サイト(熱中症特別警戒アラート)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

住民福祉課

〒905-1392 沖縄県大宜味村字大兼久157
電話:0980-44-3003

メールフォームでのお問い合わせ