令和7年度 大宜味村教育委員会 会計年度任用職員募集のお知らせ
1.職種
(1)学習支援員・・・児童生徒の個々の状況に応じた適切な学習指導
(2)地域支援員・・・不登校、いじめ、心の相談等きめ細やかな支援等
(3)特別支援員・・・児童生徒に対し、学校生活上の介助や学習指導上の支援等
(4)保育教諭・・・おおぎみこども園での保育業務。担任を持つこともあります。
2.申込条件
■資格要件
・すべての職種について、自動車運転免許
・(1)学習支援員は教諭免許状、(3)保育教諭は保育士資格及び幼稚園教諭免許
3.給与及び勤務条件等
■任用期間
・任用日から令和8年3月31日での1年以内
■勤務日及び勤務時間
・月曜日から金曜日(週5日)
・学習支援員、地域支援員、特別支援員(午前8時15分から午後4時30分)
・保育教諭(午前7時30分から午後6時30分の間で相談)
※1日7時間30分以内の勤務となります。また学校行事の関係で土日勤務になる場合もありますが、その際は振替休日での対応となります。
■勤務場所
・大宜味村内の小学校、中学校、おおぎみこども園
■報酬
・規則により支給します。
月額191,419円から212,903円(職種により報酬額が異なります)
■各種手当
・通勤手当・・・距離及び通勤回数に応じて支給します。
・期末手当及び勤勉手当を支給します(ただし、任用期間が6月以上かつ1週間当たりの勤務時間が15時間30分以上の者が支給対象です)
■社会保険等
☆適用要件を満たす場合に、以下の各種保険に加入します。
・健康保険(共済)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
■休暇等
・年次有給休暇等の休暇制度があります。
■服務
・地方公務員法に規定する服務及び懲戒に関する規定の対象となります。
4.提出書類について
(1)申込書(所定のもの)
(2)履歴書
(3)資格書類(学習支援員、保育教諭の職種を応募する者は、免許状の写し)
※面接があります。書類選考後、担当者より面接の日程調整で連絡があります。
5.募集期間
■令和7年3月24日(月曜日)〜令和7年5月21日(水曜日)
6.申込書提出先
大宜味村教育委員会(郵送可)
更新日:2025年03月24日