後期高齢者医療保険

後期高齢者医療制度の対象となる方

○75歳以上の方(75歳の誕生日から)

○一定の障がいがある65歳以上75歳未満の方 ※申請して広域連合から認定を受ける必要があります。

※対象者は、今まで加入していた国民健康保険、健康保険組合、共済組合などの医療保険制度から後期高齢者医療制度に移ることとなります。

後期高齢者医療制度の運営について

後期高齢者医療制度の運営は、沖縄県内全市町村が加入する「沖縄県後期高齢者医療広域連合」が行っています。

○市町村の役割 :申請や届け出の受付、被保険者証の引渡し、保険料の徴収など

○広域連合の役割:保険料の決定、医療を受けたときの給付、被保険者証の交付など

保険料について

後期高齢者医療制度の対象者全員が保険料を納めることとなります。

 

令和6年度からの後期高齢者医療保険制度の見直しのご案内(PDFファイル:694.8KB)(リーフレット)

関連リンク

※「後期高齢者医療制度」についての詳細は、沖縄県後期高齢者医療広域連合ホームページをご覧下さい。

沖縄県後期高齢者医療広域連合

この記事に関するお問い合わせ先

住民福祉課

〒905-1392 沖縄県大宜味村字大兼久157
電話:0980-44-3003

メールフォームでのお問い合わせ