シークヮーサー

大宜味村を象徴する山、ネクマチヂ岳(360メートル)とそれに連なる石灰岩の山々の中腹でシークヮーサーは生まれ育った。甘酸っぱく、食べ始めると止まらない独特な味は、美容・健康・長寿の源になっている。その黄金の美味は石灰岩の森からの贈りものである。 (左写真:村の木/シークヮーサー)
シークヮーサーとは
ミカン科、沖縄を中心に原生する小果の寛皮柑橘で果皮が緑色、未熟の間は酸が強く、黄色に熟したものは適度の甘味と酸味がある。
名前の由来は
「シー」は酸、「クヮーサー」は食べさせるの意。
主な栄養とはたらきは
代謝を活性化させ、疲労回復や美容に効果のあるビタミンCを多く含んでいるほか、ビタミンB1、カロチン、各種ミネラルなども含有するヘルシーな果物。特にノビレチンという成分には、ガンを抑制する作用があることが発見され、長寿との関連が注目されている。
クガニーとは
シークヮーサーには系統が多く、イシクニブ、フスブタ、タネブト、ミカングヮ、イングヮクニブ、ヒジャークニブ、カーアチー、カービシー、などの他5~6系統あるといわれている。それらを改良したのがクガニーである。熟すと果皮が黄金色になるところから沖縄地方の方言名でクガニー(黄金)と呼んでいる。12月から1月末にかけてが美味。
シークヮーサーの多彩な機能
シークヮーサー特別講演会

東京薬科大学薬学部教授
指田 豊 博士のお話より
1998年12月12日 大宜味村農村環境改善センターにて
はじめに
国内産の柑橘類は、輸入自由化や生活環境の変化から需要にかげりが見られます。けれども柑橘類は、フラボノイド、カロチノイド、シネフリン、ビタミンCなど、生理機能を持った成分を豊富に含んでおり、これらを利用して日頃の食生活を改善することにより、生活習慣病の予防効果があると考えられます。この点から、ミカンなどに対する機能性食品としての期待は大きく、私たちはシークヮーサーに含まれる機能性成分の検査を行なうことにしました。
実験結果
- シークヮーサーの果皮と果汁にタンジェレチン、ノビレチンをはじめとする、6種類のフラボノイドが大量に含まれていることがわかった。
- タンジェレチンとノビレチンを20マイクロリットルあたり1ミリグラムずつマウスの耳に塗布した後、発癌促進物質TPAを塗布し、6時間後の癌抑制率を調べた。その結果、タンジェレチンを塗った耳の抑制率は65%、ノビレチンでは75%だった。
- さらに発癌ウイルスに感染している細胞で、癌の抗体物質に及ぼす効果を調べたところ、メチルノビレチンとノビレチンに強い活性が認められた。
- この2つの実験結果により、ノビレチンに強い癌予防効果が期待できた。そこで20週間にわたってマウスで皮膚癌発生の抑制効果を調べたところ、明らかに発癌を抑制していることがわかった。
- ウサギの滑膜細胞と軟骨細胞を使い、慢性関節リウマチの進行に関与している酵素への影響を調べたところ、ノビレチンはその増加を抑制することがわかった。
- ノビレチンをマウスに経口投与したところ、鎮痛作用、肉芽増殖抑制作用などが認められた。
- 他の柑橘類に比べても、シークヮーサーはタンジェレチンとノビレチンを豊富に含んでいる(表2)。また、これらはシークヮーサーの加工食品にも含まれている(表2)。ただし、シークヮーサーの個体によって、含有量に相当のばらつきがあるとも明らかになった。
原料名 | タンジェレチン | ノビレチン |
---|---|---|
シークヮーサー | 7.0 | 12.3 |
グレープフルーツ | 0.0 | 0.0 |
オレンジ | 0.4 | 1.7 |
ウンシュウミカン | 0.2 | 0.2 |
シークヮーサー果汁(生) | 0.3 | 0.4 |
製品 | タンジェレチン | ノビレチン |
---|---|---|
楊菓子 | 8.4 | 13.3 |
餅 | 23.1 | 34.2 |
カステラ | 10.1 | 15.0 |
ゼリー | 12.5 | 34.7 |
ジャム | 18.8 | 44.5 |
飴A | n.d. | n.d. |
飴B | 7.8 | 19.0 |
麺 | 5.2 | 4.1 |
シークヮーサーの多彩な機能2
指田先生の話に熱心に聞き入る人々

山原サラダ

質問や意見が盛んに飛び交う会場

おいしい郷土料理を囲んでの交流会

シークヮーサージュースは天の恵み!

楽しく飲み食べ語らえばきっと長寿は間違いなし!

更新日:2023年03月30日