低所得世帯物価高騰対応重点支援給付金(こども加算)
令和5年度住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯の子育て世帯に対し、18歳以下の児童1人当たり5万円を支給します。
1 対象世帯
令和5年12月1日時点で、大宜味村に住民登録があり、以下のいずれかに該当する世帯
(1)「大宜味村電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(追加支援分)」の支給対象世帯(家計急変世帯を除く)
(2)「大宜味村住民税均等割のみ課税世帯に対する物価高騰対応重点支援給付金」の支給対象世帯
2 支給対象児童
(1)基準日において同一世帯となっている平成17年4月2日以降に生まれの児童
(2)基準日において別世帯であるが生計を同一にしている平成17年4月2日以降に生まれの児童
(3)基準日の翌日から令和6年8月31日までに生まれた新生児
※基準日(令和5年12月1日)に施設に入所している児童は対象になりません。
※世帯主自身が平成17年4月2日以降に生まれた児童の場合、当該児童分は対象になりません。
3 支給額
対象児童一人あたり5万円
※給付は同一児童につき1回限り
※本給付金については、差押禁止等及び非課税の対象となります。
4 手続方法
(1)「上記1(1)及び(2)」の給付金を受給した世帯
5月9日に、「支給決定通知書」を発送しました。受給する場合は手続きの必要はありません。
※受給辞退を希望される場合は、支給決定通知書に記載の変更受付期限までに大宜味村役場住民福祉課へ連絡の上、以下の書類を提出してください。
(2)「上記1(1)及び(2)」の給付金を受給していない世帯
5月9日に、「支給要件確認書」を発送しました。内容をご確認のうえ、必要書類を添付して、同封の返信用封筒にて郵送してください。
(3)令和5年12月2日から令和6年8月31日までに新生児が生まれた世帯
申請書等を下記より印刷するか、大宜味村住民福祉課へ請求し、必要書類を添えて提出してください。
(4)基準日時点で別居している児童(住民票が別世帯となっている児童)を扶養している(生計を同一としている)世帯
申請書等を下記より印刷するか、大宜味村住民福祉課へ請求し、必要書類を添えて提出してください。
5 その他様式
次のファイルは必要に応じてご使用ください。
6 申請期限
令和6年8月31日(土曜日)当日消印有効
7 提出先
〒905-1392 大宜味村字大兼久157番地
大宜味村役場住民福祉課 給付金(こども加算)担当
8 配偶者やその他親族からの暴力など(DV)を理由に避難している方
配偶者やその他親族からの暴力(DV)などを理由に避難しており、住民票の異動手続きが困難な方は、所定の手続きをしていただくことで、給付金を受給できる場合があります。
対象となる要件や必要書類などについては、大宜味村住民福祉課へお問い合わせください。
9 詐欺にご注意ください
この給付金を装った特殊詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。給付金の支給にあたり、大宜味村役場からATMの操作をお願いすることや、現金の振り込みを求めること等は絶対にありません。
更新日:2024年05月09日