マイナポイント事業について

2022年4月21日

マイナポイント第2弾を実施しています。

  マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申込んでいない方に最大5,000円相当のポイント

(マイナンバーカードをこれから取得する方を含みます)

  健康保険証としての利用申込みを行った方に7,500円相当のポイント

(既に利用申込みを行った方も含みます)

  公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント

(既に登録を行った方も含みます)

【※】⑵ 及び ⑶ は、20226月頃申込み開始予定です。

 

最大2万円分もらえる!

マイナポイント.png

 詳しくは、総務省のマイナポイント公式サイトにてご確認ください。

  マイナポイント公式サイト(外部サイト)

  よくある質問(外部サイト

  

申込み手続きについて

必要なもの

  マイナンバーカード

  数字4桁のパスワード(暗証番号)

パスワードはマイナンバーカードの申請時又は受取時にご自身で設定した数字4桁です。

  決済サービスID/セキュリティコード

※決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合があります。

事前登録が必要な決済サービス一覧(外部サイト)

 

申込方法

スマートフォンでの申込みが便利です。

マイナポイント公式サイトの予約・申込方法(外部サイト)を参考にしてください。

ご自身で申込みするのが難しい方は、役場住民福祉課の窓口でのマイナポイント申込みの支援も可能です。

 ※窓口におけるマイナポイント申込み等支援の対象は、本人または法定代理人のみとなります。

 

注意事項

選択する決済サービスによっては事前に登録が必要な場合がございます。マイナポイント公式サイトにてご確認ください。

電子証明書の更新を行った場合、更新から24時間経過した後にマイナポイントの予約・申込が可能となります。

お申込みに必要な準備をした上でお申込みをしてください。特に、パスワードは3回誤入力してしまうとロックされてしまい、ロック解除には役場にお越しいただくこととなるため事前の確認は重要です。

 

お問い合わせ先・申込支援窓口

マイナンバー総合フリーダイヤル

0120950178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択してください。)

平日 9:3020:00

土日祝 9:3017:30

 

大宜味村役場住民福祉課

0980443003

平日 8:3017:15

このページの上部へ戻る